• マザークラスのご紹介
  • 今月の赤ちゃん
産科・婦人科
お問い合わせ TEL 0562-44-1188
〒474-0055 愛知県大府市一屋町4-88

ご予約はこちら

アクセスはこちら

当院の取り組み

出産時の呼吸法が学べます。また、お友達作りにも良い機会となっています。
先輩ママからのヨーガのすすめをご覧ください。

講師 広川 希依子(日本マタニティヨーガ協会)
日 時 毎週水曜日 10:00 〜
持ち物&服装 バスタオル1枚 運動しやすい服装
場 所 当院新館1階 スタジオ(ブーケ ドゥ チューリップ)
金 額 1回 500円

ヨーガのすすめ

H . F さん ○○歳

マタニティヨーガに7月から通いだし、最初は「あぐら」もかけず、知っている人も誰もおらず、 とても緊張して3時間が長く感じられました。でも、家にいる時も少しでも「あぐら」がかけるよ うに意識して、気づいたら自然にできるようになってました。腰痛予防の「猫のポーズ」は積極的 にやっていました。おかげで出産時腰が痛くて「死にそう」ということはなかったです。役に立っ ていたんだなぁ…と思います。


H . K さん ○○歳

私は産休に入ってからヨガに通い始め、出産までに8回行くことができました。ヨガに通い、毎回奥様のお話や一緒に参加している人のお話をきくことができて、同じ悩みを抱えている人がほかにもいることを知り、自分だけじゃないと思いストレスを軽減させたり、奥様の豊富なお話を聞いて出産への恐怖心を取り除くことができました。実際の出産でもヨガで教えていただいた呼吸法をすることができて、陣痛と陣痛の間リラックスして過ごすことができました。

広川 希依子

日本マタニティヨーガ協会認定インストラクター  
日本マタニティヨーガ協会監事
医療法人 広川レディスクリニック理事
「あたたかい心」を育てる会会員 
絵本 『けんたのひとりごと』 著者
大府市官民一体DVシェルターあゆみ代表
2児の母・1月よりグランママの仲間入り


自然なお産には何が必要か・自分が患者さんだったら何を望むかといった視点に立って勉強。マタニティーエデュケーターとして、マタニティビクス・産科看護学院・小児科医内藤寿七郎先生・手塚治先生・葛西健蔵氏の「あたたかい心」を育てる会にて、仁志田博司先生・小西行郎先生・橋本武夫先生に師事。マタニティヨーガには平成4年より森田俊一先生・森佐知子先生・九島章二先生他にご指導を仰ぎ、マタニティヨーガ認定インストラクターとなり現在に至る。日本マタニティヨーガ協会の監事となり、普及に努める。

goPageTop